歯周病で悩んでいる患者さんはたくさんいらっしゃっいます。しかし歯周病はその原因をしっかりと理解し、予防策を講じることで防ぐことができる病気です。歯周病の主な原因はプラークです。プラークとは歯の表面に残った歯垢(磨き残し)のことで、これがしっかりと除去されていないと歯ぐきに影響を及ぼし、炎症が生じてしまいます。しっかりと除去されていないプラークは歯ぐきの間に入り込み、歯と歯ぐきの隙間を広げていきます。また歯の根や顎骨にも影響を及ぼし、最終的には歯がぐらついて抜けてしまうのです。このような状況を回避するために必要なことは、定期的な歯磨きとデンタルフロスの使用です。
多くの人が歯を磨く主な理由は、虫歯予防です。しかし歯と歯ぐきとの間についている汚れをしっかりとかき出すようなイメージで歯磨きを行わなければ、プラーク除去は行えません。また歯と歯の間には汚れが溜まりやすく、尚且つ歯ブラシではなかなか取り除くことができません。そのためデンタルフロスを効果的に用い、そのような汚れを除去するようにします。歯や歯ぐきが丈夫な人はこれらの対処法で十分ですが、年齢的に歯ぐきが弱っている人や歯ぎしりをする人、または入れ歯やブリッジを装着している人はさらなる注意が必要です。
歯と歯の間に隙間を作るような要因がある場合は歯周病予防をしっかりと行わなければなりません。歯ぎしりは歯と歯の隙間を広くします。また入れ歯やブリッジも残っている天然歯に大きな負担がかかり、隙間を広げてしまいます。そのためそうした場所には汚れが詰まりやすく、プラークが容易に繁殖してしまうのです。そのため歯ぎしりをしてしまう人はマウスピースを付けるなどして対処するべきです。また入れ歯やブリッジを使用している人は定期検診を受け、ふさわしい対処法について相談するべきです。まだ歯ぐきや顎骨が丈夫である場合はインプラント治療が勧められることもあります。しかしこの治療は高額な費用が必要となることもあり、同意できない人が多いのも事実です。そのような場合は入れ歯やブリッジそのものを清潔に保つことや、口の形状に合った歯磨きの仕方を学ぶことによって、歯周病を予防できます。
この他にも親知らずは、生え方によっては、汚れを溜め込む原因となりますし、口呼吸を行う癖がある人は唾液の効力を弱めることになり、口内の殺菌作用が働かなくなることがあります。そのため親知らずの治療や、口を閉じる習慣を身に着けることも大切です。