インプラントの費用相場|費用を抑える方法や歯科医院の選び方も解説|あらい歯科クリニック玉川学園前|町田市玉川学園の歯医者

〒194-0041 東京都町田市玉川学園2-11-24 がくえん駅前ビル1F

車 医院駐車場・提携駐車場あり(チケットをお渡しします)

電車 玉川学園前駅北口より徒歩1

ブログ BLOG

インプラントの費用相場|費用を抑える方法や歯科医院の選び方も解説

こんにちは。あらい歯科クリニック玉川学園前の院長、新井容太です。

「インプラントの費用相場はどのくらいなのだろう」「インプラントをする上で医院選びは大事なのかな」などの疑問をお持ちの方も多いのではないでしょうか。

今回は、インプラントの費用相場や費用を抑える方法、歯科医院の選び方などについて解説していきたいと思います。ぜひ参考にしてみてください。


インプラントの費用相場



インプラント治療を考えたとき、多くの方が最初に気になるのが「費用」ではないでしょうか。インプラントは自由診療のため歯科医院によって価格が異なりますが、
1本あたりの費用相場は30~50万円が一般的です。

「費用の内訳が気になる」「なぜ価格に幅があるの?」という疑問を解消するため、まずは費用の内訳と、価格が変動する理由について見ていきましょう。


インプラント費用の内訳と価格が変わる理由


インプラントの費用は、主に以下の3つの要素で構成されています。これらの合計が、最終的な治療費となります。


【費用の内訳・内容ごとの費用目安】


内訳:検査・診断料
内容:レントゲンやCT撮影、治療計画の立案にかかる費用
費用目安:1.5~5万円


内訳:手術費用
内容:インプラント体(人工歯根)を顎の骨に埋め込む手術の費用
費用目安:15~30万円


内訳:上部構造(被せ物)
内容:人工歯根の上に取り付ける被せ物(人工歯)の費用
費用目安:10~20万円


さらに、これらの費用は以下のような要因で変動します。

  • インプラントのメーカー:世界には100種類以上のインプラントメーカーが存在し、実績や品質によって価格が異なります。歴史が長く、世界的なシェアを持つメーカーのものは高価になる傾向があります。
  • 上部構造(被せ物)の素材:被せ物の素材によって、見た目の美しさや耐久性が変わります。一般的に、保険適用の銀歯などに使われる金属より、審美性に優れたセラミックやジルコニアの方が高価です。
  • 追加の手術(骨造成など):インプラントを埋め込むのに十分な骨の量や厚みがない場合、「骨造成」という骨を補うための追加手術が必要になることがあります。その場合、別途5~25万円程度の費用が発生します。
  • 歯科医院の設備や技術:安全性を高めるためのCT設備や、精密な手術を可能にするサージカルガイドなどの導入状況、また歯科医師の技術力や経験によっても費用は変動します

インプラント治療の費用を抑える方法


「相場は分かったけれど、やはり高額…」と感じる方も多いでしょう。ここでは、費用負担を軽減するための具体的な方法を解説します。


費用負担を賢く軽減する3つの方法


高額なイメージのあるインプラントですが、以下の制度を活用することで実質的な負担を軽くすることが可能です。


  1. 医療費控除:1年間(1月1日から12月31日)に支払った医療費が10万円を超える場合、確定申告をすることで所得税の一部が還付される制度です。インプラント治療は全額が対象となり、生計を同一にする家族の分も合算できます。
  2. デンタルローン:歯科治療専門のローンで、クレジットカードの分割払いより金利が低い場合があります。まとまった初期費用を用意するのが難しい場合に有効な手段です。
  3. 保証制度の確認:多くの歯科医院では、インプラント治療に保証期間を設けています。万が一、治療後にトラブルが発生した場合でも、保証期間内であれば無償または割引価格で再治療が受けられます。医院によって保証内容や期間が異なるため、契約前に必ず確認しましょう。

インプラント治療のための歯科医院を選ぶポイント4選


費用は非常に重要ですが、安さだけで選ぶのは危険です。「1本10万円」のような極端に安い広告には注意が必要です。なぜなら、質の低い材料の使用、ずさんな衛生管理、医師の経験不足といったリスクが隠れている可能性があるからです。

インプラントは、一度入れたら長く付き合っていくものです。費用と品質のバランスを見極め、以下の点を参考に信頼できる歯科医院を選びましょう。


①実績と経験は十分か

公式サイトで、インプラントの治療実績や症例数、担当する医師の経歴などを確認しましょう。

②事前説明は丁寧で分かりやすいか

治療のメリットだけでなく、デメリットやリスク、費用についてもきちんと説明し、こちらの質問に誠実に答えてくれるかを見極めます。

③CTなどの設備が整っているか

安全で正確な診断・治療を行うために、CTなどの精密検査機器が導入されているかは重要なチェックポイントです。

④料金体系は明確か

カウンセリングの段階で、追加費用が発生する可能性も含めた総額の見積もりを明確に提示してくれる医院を選びましょう。


【料金表】当院のインプラント治療


当院のインプラント治療における料金体系は以下の表をご覧ください。

                 インプラントの費用内訳
インプラント体275,000円
人工歯(ハイブリッド)121,000円/本
人工歯(オールセラミック)165,000円/本
人工歯(銀歯)88,000円/本
サイナスリフト220,000円/箇所
仮歯33,000円/本
サージカルガイド55,000円/本

※1本追加につき+11,000円

静脈内鎮静法110,000/回
オールオン42,420,000円
ソケットリフト33,000円/箇所

※2025年7月時点


デンタルローンでのお支払いも承っており、月々5,824円(税込)〜インプラント治療を受けられます。

※最終回のお支払いのみ、5,823円(税込)となります。

※治療費429,000円のインプラント治療をジャックスの84回の分割払いでお支払いいただく場合の例です。


当院で使用するインプラントメーカー


当院では、世界4大インプラントメーカーである、ノーベルバイオケアを採用しています。

インプラントは長く体内で使用するものであり、質の高いメーカー製品の使用が大切です。当院は、世界トップクラスの実績があり、信頼性の高いノーベルバイオケア社のインプラントを採用し、安全で安心な治療を心がけております。


インプラントはあらい歯科クリニック玉川学園前へご相談


あらい歯科クリニックでは、1,500本以上のインプラント治療実績を有する院長が、患者様一人ひとりの歯や骨格に合わせた精密治療を提供しています。

静脈内鎮静法も対応しているため、手術が不安でためらっている方も、ぜひ一度無料カウンセリングにお越しください。

 

【執筆監修】
医療法人社団あらい歯科クリニック
歯科医師 院長 新井容太